原田君事と映画『八甲田山』 (5)

青森歩兵第五連隊は210名の大部隊と云う設定なんで、東京から来た若手の役者だけでなく現地の人々にエキストラとして参加してもらうことになっていました。

雪中行軍隊の後方、特に雪ぞりの輸送隊はほとんどエキストラです。

新聞広告で募集した1月の青森は、仕事がほとんどない時期で、しかも、一生に一度経験できるかどうかという映画のエキストラは人気があって、100人近い応募があったそうです。

最初、現地採用のエキストラが80名以上いたはずなんですが、八甲田のロケ現場は現地の人でも音を上げるような凍てつく寒さになります。

撮影が天気待ちとか青森湾などの眺望待ちになると、立ったまま半日くらいはその場に待機することになるんで、余りのつらさに脱落者が続出することになりました。

「安いギャラでこんな馬鹿らしいことはできない」と思ったのか、数日も経たないうちにエキストラの数は半分に減ってしまいました。

そのため、後半の撮影になってくると隊員の数が足りないんで、使い廻して撮影することになります。

雪中行軍隊の先頭部分にいた隊員が、先頭の撮影が終わると今度は隊列後方に廻って、雪ぞりの輸送隊になったりしていました。

参加者全員が元気で、まだひとりの脱落者も出ていない、最初の頃に撮っていたロングカットが後から考えると貴重になっていた訳です。

脱落者のことまで考えていたとはとても思えませんが、撮影スケジュ-ルを考えていた助監督さんは流石だと思いました。

青森ロケの後半は、役者もスタッフもイライラして、殺気立つことが多くなり、スケジュ-ルや仕事の進め方でよく喧嘩ごしになっていたのを思い出します。

役者は助監督さんに言いたい放題文句を言って、自分の撮影部分が終了すれば帰れますが、助監督さんはそう云う訳にはいきません。

あるチーフ助監督さんは、役者と監督の板挟みなって精神的に参ってしまったようで、撮影途中で東京に送り返されていました。

この作品は制作に3年掛かっているんで本当に大変だったと思います。

私は、碌な芝居もできないくせに、丹波哲郎の看板を背負っているのをいい事に率先して文句を言う方だったんで、今から考えると「悪いことをしたなぁ」と迷惑をお掛けしたことを反省しております。

 私の役は、丹波プロの三島君と同じ青森歩兵第五連隊の炊事係Bです。

セリフはシ-ン80の一行だけで、炊事係は連隊の行進中は輸送隊として参加しています。

吹雪の中をひたすら雪ぞりを引っ張る輸送隊の先頭に立って、炊事係Aの三島君と一緒に歩いています。

後続の雪ぞりを引っ張る隊員の中には、後年、俳優やコメンテ-タ-として有名になったシティボ-イズの大竹まことさんがいました。